(2019/7/13) 浜松市北区 鳥羽山城址と二俣城址の散策

第407回

2019年7月の月例会は浜松市北区「鳥羽山城址と二俣城址」を巡る散策でした。

午前9時40分

 天浜線 西鹿島駅に集合。

 

梅雨時でもあり、7/6の予定が延期となり、7/13に

実施となりました。

梅雨の明けもまだまだの季節ですが、今日だけは

何故か降雨確率も40%未満と奇跡?的です。

しかし、湿度も高く、給水は重要です。

 

 今日の参加者は、22人 でした。

 

 

コ ー ス   西鹿島駅 ~ 田代家 ~ 鳥羽山城址 ~ 二俣城址(昼食)

       ~ JA天竜の市 ~ 栄林寺 ~ 毘沙門堂 ~ 天竜二俣駅 をウォーキングしました。

 

西賀島駅

 ↓

田代家

 

田代家

田代家は江戸時代に「北鹿嶋村の名主」を勤めるとともに天竜川筏問屋を営んでいた旧家。

天正8年(1580年)徳川家康に協力した功績により

天竜川の筏川下げ等の御朱印を賜りました。

10代目の嘉平治は学問に優れ、初代の二俣町長(明治22年)に選ばれ、11代目の田代英作は二代二俣町長に就任しています。

 

 

  ↓

鳥羽山城址

 標高100m(標高差60m)の城址へは、登り坂の連続です・・・梅雨時の蒸し暑さではきつーいですね。

 

鳥羽山城は、徳川家康が二俣城攻略のために築かれた付城です(諸説あり)。

発掘調査の結果では、二俣城と同規模、またはそれ以上の城郭があったことが判明している。

現在は鳥羽山公園として整備されている。

 

 ↓

二俣城址

 鳥羽山城址から一旦ふもとまで下山して、再度、城址までの登りは、こたえます。

 

二俣城は、元亀3年(1572)から天正3年(1575)の間、徳川家康と武田信玄・勝頼親子との攻防戦が繰り広げられた城として知られている。

 

二俣城址広場で昼食。

ここで、小雨模様となり、やぶ蚊も多いので、予定を早めて退散。

 

 ↓

JA天竜山の市

 ↓

栄林寺

 ↓

毘沙門堂

 ↓

天竜二俣駅(解散) ・・・・ 小雨がちなので、予定より早くゴール(天竜二俣駅)に到着。解散。

 

 

次回の月例会(2019/10/5)は、

湖西連峰(普門寺~梅田親水公園)散策 です。